揺れて揺られて いつまで続くのかぁ~
先日危険な事になっていた街灯ですが、月曜日には綺麗になっていました。
大竹園さんの看板下辺りから綺麗にカットされていました。
お店の方に聞いた所、土曜日にはカットされた様です。余震二日後には修復された事になります。流石にあれは危ないとの判断だったのか。
その時、お店の方が言っていました。
”皆が写メ撮ってくもんだから恥ずかしくって・・・”
申し訳ない、、私もその中の一人です。m(_ _)m
宮城県の大きな余震に続き、昨日は福島でも大きな余震が発生しました。
このパターンどこかで聞いた様な気がしませんか?と思っていると案の定、関東地方でも大きな余震が発生し、立て続けに東日本が揺れています。
昨日の余震では周囲の携帯でエリアメールが一斉に鳴り響いた数秒後に、揺れが襲ってきました(ソフトバンク対応機種一機種って・・・)。
震源地から一定距離がある場所ではエリアメールはそれなりに有効な様です。もぐらもパソコンやら大型のディスプレイやら抑える予備動作が取れました。
え? 机の下にもぐれ? ぃゃぃゃ、コレ壊れると仕事になりませぬ故。
今もエリアメールがほら、え・・・あ~ビックリした。まだ揺れてるよ
怖いよぉ~
東日本大震災から丁度一ケ月、折角勇気を出して貰ったお休み位ゆっくりさせろぉ~
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日から4月・・・ですよね?(2012.04.01)
- 寒いのはイヤだけど・・・(2012.03.24)
- 2012年お正月をダイジェストで!!(2012.01.10)
- 日はまた昇り(2012.01.02)
- 外付けハードディスクがやってきた(2011.12.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
「大竹園」さん、思わぬところで有名になってしまいましたね…
ホント、余震っていつまで続くのでしょう。今朝の余震は東京でも建物の外に避難した程でしたので、震源地に近い方々はさぞかし大変でしょうね(単に職場の建物が古いだけなような気もしますが)。揺れるたびにこれ以上の犠牲が出ないように祈っております。
投稿: KAME | 2011年4月12日 (火) 20時47分
エリアメール、やはりソフトバンクは対応機種が少ないのですね
母がどうやったら設定できるの?と聞いてきましたが、私にはわかりませんでした…。
いまにもちぎれそうなスプーン、即座に対応してて良かったです


大きな余震が多発しているので危ないですものね
もぐらさん、PCしながら余震だったのですか?
怖いですよね
北海道から神奈川付近まで?プレートが一緒だし、日本海溝があるから、東北沖⇒千葉沖は同じ日に起こるのでしょか?
投稿: G&Cママン | 2011年4月12日 (火) 22時20分
KAMEさん、こんにちわ。
ひゃ~
各地で地震が続きますねぇ、困ったものです。
宮城県では宮城県沖地震という大きな地震が何年かに一度発生しています。近年では30年ほど前だったでしょうか。
今回の地震は宮城県沖地震かそうではないか、専門家の意見も分かれる所だそうです(プレートは別の場所でも宮城県沖地震のプレートも今回破壊されているかもしれない)。
この上、さらに宮城県沖地震がやってきたら・・・
でも、この所一番被害を受けているのは、原発問題も含め、福島県ではないかと思います。
原発は早急に何とかしてほしいものです。
投稿: もぐら | 2011年4月13日 (水) 19時00分
G&Cママンさん、こんにちわ。
ソフトバンクの機種では831N?の一機種だけのようですね、メールメニューの中に”その他の設定”というものがあれば、そこから設定できそうです。
2011夏モデル以降増やしていくとのことですが、メーカー各社の動きの悪さなのか、ソフトバンクの方針なのか、今更です・・・。
やっぱり同じプレートだと何かしら影響があるのでしょうね。ただここ数日福島では内陸を震源とする地震が起きていますし、他地方でも地震が起きています。日本の国土は大丈夫でしょうか・・・
投稿: もぐら | 2011年4月13日 (水) 19時06分